住宅の火災保険(地震保険)とは?選ぶ時のポイント3つ

保険

 

いつ来るか?と言われ続けている「東海地震」や各地の大地震対策のためにも、家を建てたなら火災保険(地震保険)には加入しておきましょう。

火災保険(地震保険)とは?

地震保険は、地震・噴火・津波を原因とする火災・損壊・埋没・流失による居住用の建物と家財の損害を補償する保険です。

火災保険では、地震を原因とする火災や損害について補償されないため、地震保険は火災保険に付帯して契約することになります。基本、地震保険単体での契約はありません。

地震による被害があった場合、被害の度合いに応じて上記契約金額から規定に合わせて保険金が支払われることになります。

個別の契約内容については、各金融機関の窓口で確認してください。

 

地震保険の契約金額は火災保険の30%~50%

地震保険の契約金額は建物5000万円、家財1000万円を限度に、火災保険の30%~50%の範囲内で選択します。

火災保険の契約を「建物3000万円、家財500万円」とした場合、契約金額は、

建物 3000万円×30%~50%=900万円~1500万円

家財 500万円×30%~50%=150万円~250万円

から選択となります。

地震保険の保険料は「等地」「建物の耐震等級」で変わる

各県に対して定められている1~4の「等地」と建築した建物に定められる「耐震等級」によって、地震保険の保険料は変更されます。

火災保険(地震保険)を選ぶポイント

補償の範囲については、概ね各保険ごとでの大きな差はないと思います。迷ったら、気をつけて見ていきたいポイントをご紹介。

火災保険の対象が建物のみではなく、家財も含まれているか? 火災保険の対象が建物だけの場合は、家財についての補償がありません。

家財についても補償してもらえるのかどうか、確認しておきましょう。

また家財について盗難の補償があるかないかも見逃せません。

特約の解除ができるか? 水災害に対する補償や盗難補償等が特約となっている火災保険の場合、よく考えた上で必要なければ解除することで契約によっては、20%近く保険料を下げることができる場合があります。

必要な補償を、必要なだけと考えればかなりの負担減になります。

割引制度はあるか? 長期の年払い契約や、オール電化割引など、各社様々の割引制度があります。

最後に

火災保険と地震保険について見てきましたが、一番大きなポイントは地震による火災には火災保険が適用されないといった点です。

また、地震保険単体での加入も基本的には出来ないので、もちろんお金はかかりますが、安心して生活できるよう両方の保険に加入しておくことをおすすめします。

 

家造りの健康・安全
家造り.net