医療保険と健康保険って違うの?医療保険の選び方

入院する男性

 

家庭に入ると様々な保険に加入することとなり、毎月の支払も相応のものとなってきます。

今回はそんな保険の中から医療保険について仕組みや金額などを見ていきたいと思います。

健康保険と医療保険って違うの?!

日本国民は原則として国の健康保険に加入しています。

加入の仕方は様々ですが、会社に勤めていて会社を通じて加入している方や個人で直接加入している方、またその家族で扶養されている方など、基本的に保険料を正しく支払っていれば健康保険を受けることが出来ます。

病院で診察を受けた際に診察料を支払いますが、健康保険に加入していれば、原則的に3割負担で済むため、皆さんが病院に支払っている金額は本来の金額の3割ということになります。

仮に病院での支払いが3000円だったとして、保険に加入していなければ10000円支払わなくてはいけなかったわけですから、毎月の保険料が数万円(住んでいる地域、加入する保険、収入によって金額が異なります。)になることも理解できるでしょう。

医療費が年間10万円を超えるとまた別の控除もあるため、風邪などの通院を細かく続けても健康保険に加入しているだけで家庭に大きな負担をかけることはそれほどありませが、骨折やその他の入院を要する怪我、病気にみまわれた場合は入院が長引けば長引くほど金額がかさみ、家計への負担となってきます。

当然、入院中は仕事もできないことがほとんどで、収入が止まる可能性もあります。

貯金を切り崩してその場を凌ぐという方法もありますが、長期にライフプランを立てたい方にはあまり得策と言えません。

そこで鍵となるのが医療保険です。

こちらは健康保険と違い民間の保険会社の運営するものに加入します。車の任意保険のようなイメージですが、入院時にいくら、通院時にいくらなど細かく支払う保険料によっても受け取れる金額が変わってきます。

当然、加入する保険会社によっても条件は異なるため保険料と受け取れる金額を家計と照らし合わせて吟味する必要があります。

 

医療保険に加入している割合と使用している割合

医療保険は必ず入らなくてもいい保険なので、当然入っている人、いない人とまちまちですが、どれくらいの人が加入しているかは気になるところです。

家計の苦しい家庭が増え続ける昨今ですが、それでも医療保険の加入者は年々増加傾向にあり、75%前後の方が加入していると言われています。

また、1年の間で入院をする方の割合は全体の3%程となっていて、もちろん年齢層などにより大幅に変わりますが、3%の医療保険加入者が保険による恩恵を受けているということになります。

家計に余裕がない家庭ではそんなことにお金は使えないという意見もありますが、実は充分な収入と貯蓄がある家庭では医療保険に入る必要がないというのも現実で、毎月の家計のやりくりが厳しく、貯蓄の少ない家庭ほど医療保険に入る必要があります。

毎月の暮らしの中で家族全員の医療保険費を捻出するのは容易ではありませんが、いざという時のために加入している家庭が75%と多いのも事実です。

医療保険の選び方

一概に医療保険と言ってもその種類は様々で、昨今ではより多様化しているようにも感じます。

終身や掛け捨てといった保険用語を多くの方が耳にしたことがあると思われますが、様々な保険タイプにより保険料、受け取れる金額が異なります。

 

 

上記の医療保険ランキングでは、人気保険会社とそのおススメの内容が記述されています。

これを見て比較出来る方は問題ありませんが、正直よく分からないという方も少なくないでしょう。

そんな方はやはり街の保険屋さんで商品についての説明を受けるのがいいでしょう。

インターネット上の情報は誤記や自社への誘導等も少なくないため、1つの記事を信じ込むことはあまり得策ではありません。

当然、保険屋さんであっても自社の商品をプッシュしてきますが、複数の保険会社を回れば、医療保険というものがどんなものなのかも少しずつ分かってきますし、家計と照らし合わせてどの保険に加入すればよいか見えてくるはずです。

 

最後に

医療保険を選ぶ際は、必ずといっていいほど生命保険との兼ね合いが出てきます。

生命保険に一般的に入院などの保証も含まれていることがあるため、違う保険会社でそれぞれの保険に加入する際には重複しているポイントがないか注意が必要です。

ネットだけで解決できる簡単な商品でないことが多いので、可能な限り保険会社に商品の特徴やメリット・デメリットを聞いたうえで商品を選ぶようにしましょう。

 

保険にかかるお金
家造り.net