持ち家のメリット・デメリット 持家と賃貸を比較してみる

住宅街

 

夢のマイホームという言葉があるように多くの人が家を持ちたいという夢を持っています。

しかし、家を建てるということは人生で一番大きな買い物と言われるように多額のお金が掛かります。

そんな多額のお金を支払ってまで本当に家を建てる必要があるのか持家と賃貸を比較しながら、家を持つことでどのようなメリットがあり、デメリットがあるのか見ていきましょう。

最大のメリットは、マイホームを手に入れるという満足と安心

持ち家になることの一番のメリットは、一生涯暮らせるマイホームを手に入れるということではないかと思います。

そこには大きな満足と住む場所を確保しているという大きな安心があります。

マイホームを持ち満足そうな家族

自分の家だから、家族の成長にあわせて間取りを変更したり、好みにあった内装に変更したりと、基本的に自由にリフォームできます。

自分専用の書斎や、使いやすいキッチン、みんなが集まれるリビングなど理想のライフスタイルを実現できます。

「持ち家」であることは、お金を借りたいときなど社会的な信用にも繋がります。

また、その家に住まなくなったとしても、賃貸住宅として貸し出すなど有効に活用することができます。

デメリットは簡単に住み替えができないこと

持ち家になったときの一番のデメリットは、家族構成が変わったり、ライフスタイルが変わったりしても、簡単に住み替えができないことです。

メリットにあったように自由にリフォームができると言っても、転勤や近隣の住環境の変化へ対応することは難しく、住み替えのための家の売却は購入金額との差異が出るなどのマイナス要因をはらんでいます。

メリット&デメリットを比較

比較項目 持ち家 賃貸
住み替えの容易さ 難しい 簡単
マイホーム満足度 高い 自分のものにならない
ライフスタイルの変化への対応 リフォームで対応 住み替えで対応
社会的な信用 高い 低い
資産価値 ローン返済が済めば自分の資産 資産にならない
税金 控除あり 固定資産税の支払いがない
修繕 全て自己負担 共益費などで対応

生涯に支払うお金を比べてみる

ライフプラン

 

多くの人が「家が欲しい」と思っているにも関わらず購入に踏み切れないのは、上記のデメリット以上に生涯で支払うお金のことが気になっているからではないでしょうか。

まずは、実際の支払い総額を知りましょう。

月々の支払い金額から試算すると賃貸料と比較しやすいと思います。

賃貸料は完済ということがないため一生涯支払いが付いて回りますが、持ち家の場合は完済すれば、自分の資産になる上、その後の支払いからは開放されます。

現在の賃貸料を払い続けていった場合の支払い総額と住宅ローンを支払う場合の支払い総額を比べてみると、同等の規模の物件であれば、それほど長い年月を待たずとも賃貸での支払い総額が上回ってしまうという結果が出たのではないでしょうか。

持ち家には、固定資産税の支払いや修繕費などの負担がありますが、長く住めば生涯支払い総額は少なくてすみます。

ローンの返済で気になるのは、自分になにかあったときです。

多額の借金が残るという状況は是が非でも避けたいと思うもの。

この心配は、住宅ローンを組むときに団体信用生命保険(団信)に加入することで解決されます。

ローンの返済者に万一のことがあった場合、ローンを精算できるので残された家族に家を残せます。

長く住めば住むほど持ち家がお得

持ち家と賃貸についての比較するとどちらもメリットとデメリットがありますが、定住が難しく引越しを繰り返すような状況でない限り、金銭・資産・満足度からみて、長く住めば住むほど持ち家がお得といえます。

しかし、冒頭にも書きましたが持ち家のメリットはなんといっても「マイホームを手に入れた満足」という点に尽きると思います。

自分の家を手に入れ、家族の成長を見守っていけるという幸せはなにものにも代えがたいものです。

転勤が多く定住できないという方にも、賃貸として貸し出すなどの活用方法があり、資産として残るものを持っておくことは後々の安心にもなります。

一度持ち家のことを考えてみては?

ハウスメーカーの間取り見積を一括請求

タウンライフでは、複数のハウスメーカーから間取りや見積り、土地探しといった家造りのサポートを無料で受けることが出来ます。

実績のある地域に密着した施工業者としっかりとしたコミニケーションが取れれば納得のいく家造りへの近道となるでしょう。