家の見た目を左右する外構工事のポイントを解説

家の外構

 

家は、建物本体に加えて、門扉やフェンス、駐車場、ガーデンデザインなど外構(エクステリア)すべてがコーディネートされてこそ、美しく調和のとれた住まいになります。

つい後回しになりがちな外構ですが、住まい全体を見据えてプランを練りましょう。

植栽があると、心が安らぎます。

外構は、全体の調和を考えて

外構プランは単独で考えないようにしましょう。建物の外観、門扉、カーポート、ガーデンなど敷地全体の調和を図ります。

たとえば、「外壁材と塀は同じ素材で」「窓枠と門扉の色調を同じに」というコーディネートはまとまりやすいもの。

また、「リビングのソファに座って、ガーデンの花を眺められるように」という具合に、室外と室内とのつながりを考えるのも大切です。

家の内部と同じように、外構も動線をトータルに考えて、ゆとりある生活をおくりたいですね。

 

 

外構は6つのゾーンで構成

外構は、次の6つのゾーンに分けられます。

1.駐車ゾーン

道路との関連を踏まえて、安全に駐車できる場所に、車の大きさ・台数に応じたスペースを。

カーポートや門扉のデザインも考えます。

車が駐まっていない時の駐車場の見え方にも着目して、レンガを埋め込んだり、芝生を植えるといいですね。

2.アプローチゾーン

門から玄関までのアプローチゾーンは、外観のバランスを左右する要なので、位置、向きを十分に検討。

玄関ドアは、開けたら、道路から家の中が見えてしまわないよう、道路の真正面に向けるのは避けるとか塀をつくって目線をきるとかします。

 

 

 

家の外構の6つのゾーン

3.ガーデンゾーン

日当たりのよい南側が一般的。

植栽を施したり、ウッドデッキを設けることができますが、どんな庭にしたいのかをはっきりさせることが大切です。

たとえば、手入れが不可欠な植栽の庭は、夫婦とも働いていて忙しい家庭では難しいもの。

しばらくはウッドデッキや、石やレンガを敷いたテラスにしておき、時間ができた段階で土の庭をつくる、など目的に応じてガーデンを変えていきましょう。

4.道路境界ゾーン

プライバシーとセキュリティーの確保がポイント。

高い塀にすると、内側に入り込んだ泥棒が、外側から見えなくなるため、かえって不安材料になりがち。

植栽を使った生け垣にしたり、網目のフェンスなどを利用しましょう。

5.隣地境界ゾーン

プライバシーに配慮。窓の位置や目隠しの必要性を考えてみましょう。

近所の方との付き合いもありますので色々考える必要有りです。

6.サービスヤードゾーン

洗濯物を干したり、ごみを置くなど、外部での家事空間として活用します。

広さや使い勝手を考慮、目隠し等の配慮もいるのでは。

 

外部空間を彩る植栽

門からアプローチ、ガーデンなど住まい全体に植える樹木や草花を植栽といいます。

植栽が持つ役割は、まず、プライバシーを守ること。

道路や隣地からの視線を遮り、アプローチから室内への覗き込みを防ぎます。

2つめは、花や実、香りなどで季節感を演出し、空間を美しく彩ることです。

緑があると心が落ち着きます。

そして、日差しを調整し、室内環境をコントロールします。葉の大きな落葉樹を植えれば、夏は日差しを遮り、地面からはねかえる熱も遮断。

さわやかな木陰もつくります。

冬になると落葉して、暖かな日差しを招き入れます。

四季を感じられます。

常緑の中高木で密度の高い生け垣をつくると、強風をやわらげてくれる効果があります。

落葉広葉樹はハナミズキ、サルスベリ、常緑低木類はイヌツゲ、クチナシ、生垣用樹類はウバメガシ、カナメモチ、ネズミモチなどが人気です。

花を楽しめる植栽もあります。

少し入れられた方が、楽しめますよ。

 

 

植栽プラン

植栽は、先に植え込むものと、プランターなどで楽しむものを分けてプランを練りましょう。

プランニングの際には、四季折々の変化や樹木の特徴を考慮。木の高さ、葉の形や色合い、質感の異なるものをうまく組み合せると変化のある庭を楽しめます。

また、花の場合、咲いている期間が長いものと短いものがあるので、一年中花を楽しみたいなら、開花期をチェック。

開花期間の長い花を選び、その間に開花期間の短いものをスポット的にプラスしていくことが、花の組み合わせのコツですので、色々考えましょう。

考えてるだけでも楽しいですよ。

 

最後に

外構工事のポイントや事例を見てきましたが、やはり外構工事をしっかりとおこなうことで新築の住宅はより華やかになります。

隣地境界や接道から玄関までの通路、防犯など本来の役割を意識しつつお洒落な外構を目指したいものです。

各メーカーから様々な商品が出ていて目移りしてしまいますが、家の外観に合わせた理想の外構をイメージし進めていきたいものです。

昨今ではホームセンターの商品を使ったDIYも人気があります。