家造り用語集 は行

用語の検索

 

パーテーション

事務所などによく見られる、取り外しの可能な間仕切りは、「パーティション」と呼ばれています。

語源は、「分割」を意味する英単語「partition」です。

コンピュータ業界では、ハードディスクを複数の領域に分割するときなどに、この言葉を使います。

パーティクルボード

木材の破片を接着剤で熱圧成形した板。

遮音・断熱性に優れ、加工性が良い。

排煙窓

建物の火災時に発生した煙を屋外、室内に排出させるために設けられる窓。

配置図

建物と敷地の位置関係を示す図。

バシリカ

裁判所や取引所の用いられた大ホールで、ローマ時代の代表的な公共建築物。

バックアップ材

シーリング材の目地の深さを所定の寸法に保持するため、目地(の隙間)に埋め込む成型材料。

パッシブソーラーハウス

機械力を使用せずに太陽熱利用を図るシステム。

構造や間取りによって、日射を取り入れたり蓄熱したりする。

盤ふくれ

掘削底面やその直下に薄い不透水層があり、その下にある被圧地下水により掘削底面が持ち上がる現象。

掘削により土の自重が低下した部分に 地下水が流入して底面を膨らませる現象。

BLマーク

優良住宅部品に表示されるマーク。

PAL

年間熱負荷係数。 建物外周部の熱的性能を評価する指標。

PAL=ペリメータゾーンの年間熱負荷(MJ/年)/ペリメータゾーンの床面積(平米)

※ペリメータ:外壁の中心線から5m以内や 屋根の直下階の屋内部分。

PCB

ポリ塩化ビフェニル

化学的に非常な安定な物質です。

そのため、不燃性、電気絶縁性、微生物により分解されない等の非常に優れた特性を持っています。

しかし、PCB には人に対して毒性があることがあることが、後に分かりました。

PCB が体内に入ると、発疹や肝機能障害、月経障害を引き起こし、さらに母乳を通じて乳児にも影響を及ぼします。

加えて、環境ホルモン(後述)の作用もあることが最近分かっています。

PCB のタチが悪い点は、化学的に安定であるために容易に分解されないため長期にわたり影響を及ぼし、さらには脂肪に蓄積されるので、生体濃縮を繰り返して食物連鎖の頂点にいる人間に強い影響を与えます。

ヒービング

極軟弱地盤の代表的な現象円弧滑り現象で説明されてきたが、実態は塑性流動である。

軟弱な粘性土質地盤で土留め工を行う場合に生じやすく、掘削背面の土砂の重量が掘削底面の地盤支持力より大きくなると掘削底面が持ち上がる現象をいう。

対策として土留め壁の根入れを長くするか、地盤改良を図る。

引き戸

横にスライドさせて開閉させる戸のこと。

開き戸(ドア)のように開閉のためのスペースがいらず、体の動きも少なくてすむ特徴があります。

避難階

避難階〔令第13条の3第一号〕

直接地上へ通ずる出口のある階。地上へ避難できなければ避難階とは呼べない。

病院・診療所

【医療法】

第1条の5 この法律において、「病院」とは、医師又は歯科医師が、公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であつて、20人以上の患者を入院させるための施設を有するものをいう。

病院は、傷病者が、科学的でかつ適正な診療を受けることができる。

便宜を与えることを主たる目的として組織され、かつ、運営されるものでなければならない。《改正》平12法141 《1項削除》平9法125

2この法律において、「診療所」とは、医師又は歯科医師が、公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であつて、患者を入院させるための施設を有しないもの又は19人以下の患者を入院させるための施設を有するものをいう。

ファイバーボード

木質系繊維からなる人工木板。

繊維板。

インシュレーションボード < MDF < ハードボード と、密度によって呼び名が変わる。

ファンコイルユニット

空調設備のひとつ。

ダクト等を用いず、単独の機器の内で冷熱放射による気温調整ができるユニット。

主に冷熱媒介をコイル状の内部構造に通し、それをファンにより放出する仕組み。

VOC

Volatile Organic Compounds

常温で揮発しやすい化合物のこと

トリクロロエチレンやテトラクロロエチレン、ホルムアルデヒド、トルエン、ベンゼン、キシレンなどさまざまな物質がある。

油脂類の溶解能力が高く、分解しにくく安定していて燃えにくい性質から、1970年代には理想の洗浄剤として産業界で普及したが、吸入による頭痛やめまい、腎傷害などの有害性や発ガン性など可能性が指摘されている。

大気・水域、特に地下水汚染の原因となるほか、住宅の室内空気汚染物質としても注目され、TVOC(総揮発性有機化合物)という概念も提唱されている。

吹付タイル

樹脂系材料を吹付けて仕上げる外壁材料のこと。

主に合成樹脂などの結合材とけい砂・寒水石・軽量骨材などが主原料で、3層で厚さ1~5mm程度の凹凸模様などに仕上げるもの。

利点として、「汚れにくい」「水洗いができる」「ひび割れしにくい」。

防水性を高めたものに「弾性タイル」がある。

吹付タイルは、リシン吹付よりは高価で塗り厚も厚いが、表面は固いものと、ゴム状に伸縮するものがある。

表面の固いものは、ひび割れが心配なので、亀裂誘発目地は必ず三メートル以内で設置しましょう。

不動産取得税

不動産を取得に際して、土地と建物それぞれにかかる税金。1回だけ課せられるものです。

不同沈下

地盤の特定の部分だけが沈んでしまい、建物が傾いてしまう現象。

地耐力の不足、地盤の不均一、建物の重量バランスの悪さなどが原因で生じます。

負の摩擦力

下向きの摩擦力・ネガティブフリクション

杭の支持する摩擦力は上向きを想定するが、地盤沈下のおそれのある地盤においては、沈下する地盤に拠る下向きの摩擦力も考慮する必要がある。

フリーアクセスフロア

床を二重床とし、その空間を配線やダクトのスペースとすることが出来る。

通常の床仕上げに比べ高価ではあるが、配線の自由度が高く有効である。

プレハブ工法

建物の部材をあらかじめ規格品として工場で生産し、現場で組み立てる工法。

住宅展示場などで完成したイメージがつかみやすく、工期も短いというメリットがあります。

プロパンガス

比重:1.56

空気より重く、漏出時は床に溜まりやすい。

ガス警報機は床上30cm以下のところに設置する。

ペアーガラス

複層硝子

ベタ基礎

建物の重さを大きなコンクリートの底面全体で受け止める基礎のこと。

地盤に施工された鉄筋コンクリート面全体で建物を支える構造になっているので、地震や台風などの衝撃を効果的に地盤へ逃がすことができます。

ボイリング

地下水位の高い砂質地盤で土留め工を行う場合に生じやすく、掘削面と水位差によって地下水と共に、湯が沸騰しているかのように土砂が掘削面に流出してくる現象をいう。

対策として土留め壁の根入れを長くするか、ウエルポイント工法等で地下水位を下げる。 土中圧力差が原因。

防湿シート

湿気を防ぐために用いるシート。

一般的には土に接する1階の床コンクリートの下に敷き土中からの湿気を防ぐ。

ポリエチレンシートを使われることが多い。

土中圧力差が原因。

防塵処理

クリーンルームなどの床に防塵のために行う仕上げのこと。

防犯環境設計

人的・物的な被害対象に対する接近(アクセス)を制約し、犯行の機会を奪う事で、犯罪を直接的に減少させる「接近の制御」。

被害対象の強化、領域性の確保・・・住民の交流を活発にし、近隣の一体感を高める事を通して、最終的には犯罪を減少させる事を目指す。

防腐剤

木材の腐朽を防ぐために塗布したり加圧油入に用いる薬剤の総称。

歩行

「徒歩○分」表示は実際の道のりを地図上で測り、分速80mで歩くと何分かかるかを計算して端数は切り上げたものです。

なぜ1分80mで計算されるかというと、大人が歩く標準的なスピードがこれにあたり、徒歩表示の基準となっています。

保証料

連帯保証人の代わりをしてもらう信用保証機関などに支払うお金のこと。

ポストテンション方式

プレストレストコンクリート工事で、コンクリート硬化後にPC鋼材を緊張してプレス効果を発生させる方式。

ポリウレタン

基本的には2種類の主原料を混合/反応させることによって生成されるポリマー(プラスチック)であり、配合処方および成形方法を変えることにより、フォームクッション、断熱フォーム、エラストマ-、塗料、接着剤、合成皮革(人工皮革)、弾性繊維など幅広く使われています。

ポリエチレン

エチレンより重合されて得られる高分子材料で,最も多く生産されている合成樹脂(生産量約300万トン強、1997年)の1つである。

よく目にするのはごみ袋,プラスチック容器のフタ,農業用のフィルム等がある

特長)
薄い/軽い/丈夫/防水性が高い/防湿 性が高い/油」や薬品に強い/衛生的/毒性も含まず安全/コストが安く経済的/着色や印刷が容易

ポリカーボネート

割れ難く高い強度

ポリカーボネートの強度は同厚ガラスの約200倍。アクリルの30倍。

割れ難さは他の樹脂に比べ抜き出た強靭さを誇ります。

燃え広がり難く安全

火元を離せば自然に火が消えていく自己消化性を備えています。

また、万が一の火災の時にも、有毒ガスが発生しません。

ガラスに迫る透明度

光線透過率はガラスに迫る86%以上(ガラスは92%)。

高い断熱性

優れた断熱・保温効果をもたらします。(断熱中空板等)

ポリプロピレン

ポリエチレンと同じ仲間のフィルム。

ポリエチレンとの違いは、「透明度」が高く、ぱりぱりした風合いが特長。

石油を原料とし、「水素」と「炭素」から構成されている。

特長)
薄い/軽い/丈夫/防水性が高い/防湿 性が高い/油」や薬品に強い/衛生的/毒性も含まず安全/コストが安く経済的/着色や印刷が容易

家造り用語集
家造り.net