家造り用語集 ま行

用語の検索

 

幕板

机類の脚部の収納部分に張りめぐらされた板のように、水平方向に長く張られた板の総称。

枕障子

就寝時に目隠しなどに用いられ、枕元に二つ折りにして立てる障子のこと。

枕畳

  • 板に畳表を張った畳。床の間に用いる。
  • 畳を敷き詰めて半端な部分を板張りにすること。

マスキングテープ

塗装工事やシーリング工事の際に仮貼りし、被着材の汚れを防ぎ 仕上の線を美しく見せるための粘着テープ。

除去は、シーリングの場合 硬化前に行う。

間仕切り

建物内を壁や建具で仕切ること。

間柱

柱と柱の間に補助として入れる柱で、仕上げのための下地で入れる場合と構造の補強として入れる場合がある。

見切り

建物の外回りの庇や、敷居などに設けられる溝状の凹部分のことで、雨水などがそれらの下方にまで流れてこないようにする役目がある。

水切り

水などを流れやすくするために設ける勾配のこと。

水勾配

燃焼に必要な空気を外気から取り入れ、排気も外気へと強制放出する燃焼機器。

密閉型燃焼機器

燃焼に必要な空気を外気から取り入れ、排気も外気へと強制放出する燃焼機器。

無収縮セメント

硬くなるときに、科学的に膨張するセメントの総称のこと。

モルタルヤコンクリートの乾燥や収縮を防ぐためや科学的プレストレスを導入するために使用される。

無収縮モルタル

硬くなるときに膨張し乾燥後も収縮をしないモルタルのこと。

棟瓦

屋根の最上端の棟部分に敷かれる瓦の総称。

棟木

小屋組の頂部に桁行方向に取り付ける横木。

銘木

木目や材質、色合いなどが珍しく、高価な材木の総称。

目地棒

  • 壁や床などの化粧目地となる材料で、アルミ、ステンレス、合成樹脂製などがる。
  • 左官仕上げで目地をきるときに埋め込み棒で、仕上材が硬化乾燥した後に除去する。

メタルラス

薄い鋼板に切れ目状の凹凸を付けた左官仕上げの下地材のこと。

メラニン化粧板

メラニン樹脂系のプラスチック板を貼った化粧合板で、テーブルやカウンターの甲板などに使用される。

免震構造

建物下部に水平剛性の小さい積層ゴム支承や摩擦係数の小さい滑り支承を設置(免震層)し、地震動を遮断・抑制し 上部構造に伝わる地震動を長周期化することで応答加速度を著しく低下させる。

積層ゴム支承のアイソレーターや油圧ダンパー、滑り支承などが使用される。

面積効果

視覚効果のひとつで、色の面積が大きくなるほど彩度や明度を高く感じるようになる現象。

面木

コンクリート工事の仮枠に用いられ、柱などの隅角部に取り付けられる三角形の細い材のこと。

木造建築士

建築士法で定められ、木造二階建以下かつ300㎡以下の建築物などの設計及び工事監理ができる。

木毛セメント板

木材を細いリボン状に削り、セメントを加え加圧成形した断熱性や吸音性を有する準不燃材料。

モザイクタイル

1辺の長さが10mm~15mmくらいまでの小型のタイルのこと。

モビリティハウス

mobility house(英)

直訳は 機動性のある家。

車椅子使用者や歩行困難者を対象として、安全かつスムーズに日常生活が出来るように

・玄関などへのアクセス可能
・通路幅の確保
・段差の解消

の3点の基本条件を満たした住宅。

モルタル金鏝押え

モルタルの仕上げ面を金属製の鏝を使用して、平に仕上げる方法。

家造り用語集
家造り.net