家造りのステップ4:設計・施工業者を選ぶ

見積書

 

主な依頼先はハウスメーカー、工務店、建築設計事務所です。

信頼できるパートナーと納得の住まいづくりを。

設計・施工業者選びチェックシート

設計・施工業者選びをしやすいよう、家造.netでチェックシートをご用意しました。

チェックシートを活用し、こちらの記事と合わせてご利用ください。

メリット&デメリットを知ろう

各業者の特徴を理解する

デザイン、プランニング、工事、コスト、アフターサービスなどの面でハウスメーカー、工務店、設計事務所それぞれ特徴があります。

得意分野や特性から、自分たちに合ったパートナーを選びましょう。

過去の実例を参考に

実績を調べる

パートナー選びの際には、雑誌やインターネット、パンフレットなどで実例写真を見て判断材料に。

実際に工事現場を見せてもらったり、現場見学会などで建て主の話を聞くのも参考になります。

自分たちの感性に合った家を建ててくれそうな依頼先を探し出しましょう。

 

見積書の明細は必ずもらおう

曖昧な見積もりは誤解の元

依頼主によって書き方や項目が異なりますが、見積の明細は必ず確認したいもの。

「工事一式」ではなく、資材や設備機器などの金額が個別にわかるように作成してもらいましょう。

別途工事の明記も重要。

できれば相見積も

他社とも比べてみる

複数の会社から見積もりを取れば、比較検討ができます。

ただし、「別途工事費」に含む工事内容が、業者ごとに異なることも多いので、単純に価格だけでは判断はできません。

信頼関係を保つためには、他社から見積もりをもらう旨伝えておくのがエチケットでしょう。

契約

設計と見積もりに納得したら、設計案をもとに「建築確認申請」を依頼しましょう。

行政や民間の検査機関が、建築基準法に適合しているかどうかを確認します。

その後、建築の依頼先と「工事請負契約」を結びます。

工事代金の支払い、工期など重要事項はきちんとチェックしましょう。

 

こんな時は?

設計業者の友人がいる場合

知り合いがいる場合は、友人を頼ってもよいでしょう。

もしかしたら、格安の設計料で手伝ってもらえるかも知れません。

ただ、友人と仕事をする場合に起こりがちなのが、なんとか安く上げようとして友人がムリをしてしまったり、逆に友人の設計だからと言いたいことが言いづらかったりといったことです。

思い切って、友人には第3者としてサポートに回ってもらうのが良いかもしれません。

家造りのステップ
家造り.net