プロパンガス(LPガス)の料金を抑えるために知っておきたい8つのこと

プロパンガス

 

料理やお風呂、暖房など暮らしにとってガスは不可欠な存在です。

暮らしの中で何気なく使われているガスですが、都市ガスとプロパンガスという2つの種類があることはご存知でしょうか?

2017年4月に都市ガスが自由化になり、各社の競争が予想されますが、実はプロパンガスは元々自由料金制のため契約する会社により料金が異なります。

今回はプロパンガスにスポットを当てて仕組みを見ていきたいと思います。

都市ガスの自由化についてはこちらの記事でまとめてありますので参考にしてください。

 

ガスの自由化:メリット・デメリットと新規参入企業
2016年4月に電力が自由化となり、様々な企業が電力小売りに参入しました。 その恩恵を受けている方が多いか少ないかはさて...

プロパンガス(LPガス)とは?

プロパンガスとは

画像引用元-イワブチガス

そもそもプロパンガスとは都市ガスとどのような違いがあるのでしょうか。

プロパンガスは日本全体で半数弱の家庭や事業所で使用されています。

プロパンガスと都市ガスの大きな違いはまず原料がプロパンガス→液化石油ガス、都市ガス→天然ガスといった点で異なります。

また、もう一つの大きな違いとしてガスの供給方法が挙げられます。

プロパンガスは充填されたボンベでガスを各家庭や事業所に届けますが、都市ガスはガス配管を通って届けられます。

プロパンガス(LPガス)と都市ガスってどっちが安いの?

一般的にプロパンガスの料金は都市ガスの1.5倍から2倍ぐらいがこれまでの相場でした。

しかし、プロパンガスの料金は公共料金ではなく自由料金なので契約するガス会社により料金は異なります。

プロパンガスを取り扱う企業は全国で2万件以上あるため、地域に合ったリーズナブルなガス会社を探すことが出来ればプロパンガスであっても使用料金を抑えることは可能です。

ガス料金の無料診断や料金比較が出来るサイトもあるので試しに診断してみるのもいいでしょう。

プロパンガス(LPガス)の料金はどうやって決まるの?

一般的にプロパンガスの料金は都市ガスと同様に基本料金+従量料金(使用料×従量単価)=利用料となります。

自由料金のため、基本料金と従量単価はガス会社や住んでいる地方によっても異なります。

 

どうしてプロパンガス(LPガス)と都市ガスの家庭があるの?

全ての家庭や事業所で都市ガスが利用できない最大の原因はガス配管が全国的に整備されていないという点にあります。

以下の図を見ても分かる通り、都市ガスという名だけあって都市部にしか都市ガスの配管は整備が進んでいません。

都市ガス供給区域

引用元-エネチェンジ

ガスは電気や水道と違い、全ての線を繋げなくてもボンベ一つで都市ガスと同様のパフォーマンスを提供できるといった点も背景にあるでしょう。

今後都市ガスは整備されていくの?

国も都市ガスの供給基盤の整備が進んでいないことは認識していますが、整備をすすめるには幾つかの問題があります。

都市ガスを供給するためには配管整備だけでなくタンクやコンプレッサーなど幾つかの大掛かりな設備が必要になり、費用面だけでなくセキュリティ面でも不安視する声が挙がています。

また、地震の多い日本において災害時におけるガス管やタンク施設などへの影響や復旧の面でも都市ガスが整備されればされるほど被害は大きくなります。

その他にも都市ガスの自由化が2017年4月に始まりガス料金の低廉化の可能性や資源調達の問題、オール電化などガス自体の需要の問題なども懸念されています。

それでも国の予算では、天然ガス等利用設備資金利子補給金が毎年計上されているため課題は多く1年・2年という話ではないですが整備される方向にあります。

 

プロパンガス(LPガス)が都市ガスより優れている点は?

プロパンガスの高火力で料理する

 

プロパンガスは都市ガスに比べて火力が強いのが特徴です。

火力を必要とする飲食店などではプロパンガスが多く使用されているのもこのためです。

また、先ほど少し挙げた災害時の対応についてもその仕組みからプロパンガスの方が復旧速度が速いのは間違いありません。

また、月々の使用料は都市ガスの方が安いですが設備の設置・工事費用についてはプロパンガスは業者が負担してくれるケースがほとんどなのでこちらもメリットと言えるでしょう。

プロパンガス(LPガス)の業者を変えるには?

プロパンガスが自由料金ということを知らなかった方も多いと思われますが、初期設置費用などもあまり知られていない情報の一つです。

通常プロパンガスを新規で使用する際には設置費用や工事費用が発生しますが、業者は初期費用を請求することは少なく月々の使用料金に上乗せして初期費用分も請求するケースがほとんどです。

何かとお金のかかる新居引っ越し時には嬉しいことではありますが、減価償却まで約15年程かかるといわれる初期費用分を途中解約した際に誰がどう支払うのかといった点でトラブルになっているケースもあります。

最も良い方法としては切り替えるガス会社と既存のガス会社間で取引を進めてもらうことです。

先ほど紹介したエネピではガス会社の変更を解約から新規契約、新規設置工事まで全て代行してくれるメリットもあります。

また、適正な価格に料金が下がらないにも関わらず言葉巧みに切替を勧誘してくる業者もいるようです。

下の動画では、日本LPガス協会が注意喚起などをイラストで分かりやすく解説していますので参考にしてみてください。

 

 

賃貸物件ではなぜプロパンガス(LPガス)が多いの?

賃貸物件でプロパンガスが多いのはこれまでにも書いたように都市ガス設備の工事費用が最も大きな理由です。

工事費を負担して相場の家賃では大家さんの採算は合わないことがほとんどのため、賃貸物件の多くがプロパンガスの中あえて都市ガスを新設するということは稀でしょう。

また、賃貸物件のプロパンガスは、集合世帯全てで使用しているため個人でガス会社を変更するということも出来ません。

長く住むのであれば利用しているガス会社を大家さんや仲介業者に問い合わせて料金を事前に確認するようにしましょう。

 

最後に

プロパンガスについて分からなかった点は解消できたでしょうか?

都市ガスが利用できない背景は今日明日にどうにかなるということでもないので、プロパンガスを利用していてガス料金が高いと感じている方はガス会社の見直しを検討してみてください。

先ほど挙げたエネピのような一般企業でのガス料金診断に加えて、プロパンガス料金消費者協会が運営する公式HPでも料金診断を行うことが出来ます。

 

高いガス代を約30%安くする | プロパンガス料金消費者協会
高いガス代にお困りの方を一般社団法人プロパンガス料金消費者協会は無料でお手伝い。料金保証の付いた優良ガス会社のご紹介や、料金に関する無料相談などを行っております。お宅のガス代が高いかどうか、今すぐ料金診断しましょう。

 

まずは自分の家庭でどれくらいのガスを毎月利用していてその料金が相場からみて高いのか安いのか調べるところから始めましょう。

その中で、既存会社の違約金や、新規の契約に必要になる料金などを全て含めて、今後の支払うお金を少しでも減らせられるように検討しましょう。