住宅資金は、教育資金や老後資金、生活費とのバランスも考えながら計画をたてましょう。
また、建物本体のお金だけでなく「諸費用」も必要になってくるので、余裕を持たせることが大切です。
自己資金は物件価格の2割
住宅ローンで借りられるお金は、物件価格の80%というのがほとんど。
残りの20%は、自己資金で賄わなくてはなりません。
当然、自己資金は多ければ多いほど、返済負担は軽減されます。20%を目安にできるだけ多く積み立てておきましょう。
ゆとりある返済計画を
子供の誕生、入学、進学、結婚といったライフサイクルも考慮。
教育費や夫婦の老後資金など将来のための貯蓄も見込んだ計画を。
一般に、年間返済額は年収の25%以内とされていますが、年収400万円以下であれば20%に収めるなど実情に合わせましょう。
ボーナス払いはなるべく少なめに
返済方法にはボーナス払いを併用する方法もありますが、ボーナスは会社の業績や社会情勢に影響されるもの。
住宅ローンは長期に渡りますから、万一途中で払えなくなるとたいへんです。
毎月返済のみにするか、ボーナス払いを少なめにとどめましょう。
生活費も用意
預貯金を使い果たしてしまうのは不安。仮り住まいの費用や急な出費などで、現金が必要になってくることは多々あります。
サラリーマン家庭なら約6カ月分、自営なら1年分を目安に生活費を準備しておくと安心です。
諸費用も忘れずに
物件のお金以外に必要なのが「諸費用」。
工事関係、引っ越し費用、登記関係、ローン関係の費用などがかかってきます。
ゆとりを持って、物件価格の15~20%は見積もっておきましょう。
最後に
家造りの資金計画について見てきましたが、何よりも大事なのは収入と支出のバランスです。
世帯の収入と、今後の上り幅、必要なお金をしっかりと計算して借入額や借入期間を算出するようにしましょう。