3階建て住宅は、狭い土地でも部屋を多く取れるため、建築数が近年増加しています。
3階建て住宅を建てる際のポイントや注意点をご紹介します。
3階建て以上の住宅に最も大切なのは耐震性能
3階建て以上の住宅は、狭い土地に多くの部屋を確保するために上に伸ばして家を造るというケースがほとんどです。
結果的に縦に細長くなるため、高さの低い住宅と同じ造り方をすれば必然的に地震の揺れに弱くなってしまいます。
そこで最も注意しなければならないのが耐震性能です。
3階建て以上の住宅は鉄筋コンクリート造(RC造)がおすすめ
3階建て以上の住宅を造ろうと思った時、やはり耐震性に優れているのは鉄筋コンクリート造です。
鉄筋コンクリート造(RC造)なら、一般住宅にはもったいないほどの耐震性能を発揮してくれます。
価格は2階建ての1.5倍程度が目安!?
3階建てというと、とても値段の高いイメージもありますが、狭小地に建てることも多いからか金額の目安は2階建ての1.5倍程となります。
様々な3階建ての住宅があるため一概には言えませんが、木造と鉄骨造という違いだけでも金額は大きく異なってきます。
家を建てる時に坪単価で金額を考えることも多いですが、2階建てに比べると坪単価も上がります。
広さなどでも金額が異なってきますが、3階建ての場合坪単価で70万円前後かかると考えておいた方がいいでしょう。
木造在来工法で建てる際の注意点
それでも木造にこだわりたい人に、木造在来工法で立てる際の注意点をご紹介します。
耐震性のポイントは「基礎工事」と「筋交い(耐震壁)」
基礎は安定性から「ベタ基礎」がおすすめです。
「ベタ基礎」の上に、しっかりとした柱を組み、「筋交い」の入った壁を設けることで木造在来工法でも3階建ては可能です。
設計時には「壁」をしっかり多く取り、重いものは極力1階に置くよう注意
まず、大切なのは壁を多くしっかりと取ることです。外壁には「筋交い(耐震壁)」を配置し、特に1階には部屋を仕切る壁をバランスよく多く配置することで1階の壁が2階3階を支えてくれます。
浴室や屋根の上の太陽熱温水器などは、総重量が300~500Kgにもなるため家の設備の中でも非常に重く、2階3階に配置することで家の重心を狂わせてしまいます。
浴室についてはできる限り1階に配置するように設計しましょう。
また、狭い土地に駐車場を確保するために1階をガレージにする家が増えていますが、開口部が必然的に広くなり、強度が下がるので避けるべきです。
3階建て住宅施工事例集
最後に
3階建ての家を建てる際に注意したいのはやはり地震です。
充分な耐震性能を持たせるためには、RC造が最適ですが費用の面から現実的ではない場合もあるでしょう。
土地に対して多くの部屋が取れるというメリットも大きいので、希望の土地が狭小地だった場合などには検討してみましょう。